導入事例
2025.2.3
その他
プロジェクト別の投資に対する借入と借入コストの把握
Company Profile

東映株式会社様
プロジェクト毎の正確な借入費用管理を実現。
さらに管理業務時間を5分の1以下に軽減!!
設立 | 昭和24年10月1日 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座3-2-17 |
事業内容 | 映像関連事業、興行関連事業、催事関連事業、観光不動産事業 |
URL | https://www.toei.co.jp/ |
プロジェクト毎の借入費用管理を実現!
同社では、IDSの借入金管理システム・クラージュを導入し、プロジェクト毎の正確な借入費用管理の実現に成功した。その導入経緯や導入後の成果について、東映株式会社 経理部資金室 和田様にお話を伺った。
クラージュ導入の目的
プロジェクト別の投資に対する借入と借入コストの把握
エクセル管理による手間とミスを解消
和田様
クラージュ導入前の借入金管理の状況ですが、まず、借入金の本数が多く、更に利払タイミングがバラバラであったり、両端・片端、休日取扱いなど契約形態の種類が多く、エクセル管理をしていたのですが、非常に煩雑な管理になっていました。特に当社では、設備投資関係での借入が多く、その投資毎に収益と借入金及び支払コストがどういった状況にあるかを管理しております。しかし、エクセル管理では、様々な課題がありました。
まず、エントリーのミスによる確認作業時間の増加です。やはり人の力だけでは限界があり、入力ミスや契約変更時のエクセル更新漏れなどがありました。特に期末の未払利息の計算では、エントリーミスにより、正確な数値がすぐに出ないという状況がありました。四半期毎の監査でも、そもそも元データが正確なのか?というご指摘を頂くことがありました。そのため、何度もエクセル管理表の確認と修正を行うことになります。更に、プロジェクト別の管理を行っているため、修正する際は、1ファイルだけでなく、複数のファイルを修正する必要があるため、非常に作業時間が増加していくわけです。
この確認と修正時間が非常に多く、最低でも月20時間以上の作業を行っておりました。

東映株式会社
経理部長代理兼資金室長
和田 耕一 様
和田様

このような状況で且つ管理担当者は私1名だけだったため、プロジェクト別の借入費用の管理を徹底させるには、とても手が回らない状況でした。また、今後のことも考慮し、他の部員にも引き継ぎが容易にできる仕組みも必要になると考えていました。そのため、早急に作業時間を軽減させた上で、正確なデータベースを構築し、プロジェクト別の借入費用管理を徹底するため、借入金管理システムの導入を検討しました。
クラージュ導入前の課題
- プロジェクト別の収益・借入金と支払コストの管理を徹底
- エントリーミスからの管理作業時間の軽減
- 管理業務の容易な引き継ぎ方法の仕組み確率
クラージュ導入の決め手
費用対効果を見込むことができた!
試用機で使い勝手を実感
和田様

クラージュで当社の借入金管理が可能かどうかは、サンプルデータでのシミュレーションで確認できました。IDSさんに複数の契約パターンのサンプルデータを渡し、クラージュでのアウトプットを提示してもらいました。その結果、どのパターンも1円単位まで正確な数値だったため、データの正確性については安心しました。
また、実際にクラージュを使いこなせるかという点は、試用機を借りて操作を自分で体感することにより、操作性の良さを理解することが出来ました。その中で入力ミス防止機能やプロジェクト別管理機能も確認できました。
その上で、費用対効果を見込むことができました。先程毎月最低20時間以上の作業を行っていたと言いましたが、その時間のほとんどが確認・修正作業でした。クラージュでは正確な数値が出力され、且つエントリーミスも軽減されるため、大幅に作業時間を軽減できることが分かりました。以上のポイントを踏まえ、IDSのクラージュ導入を決定しました。
クラージュ導入のポイント
- サンプルデータ活用によるデータの正確性を確認
- 試用機による操作性の良さを実感
- 作業時間の大幅な軽減を確信
クラージュ導入がもたらした効果
正確な管理資料を簡単に、早急に
管理業務時間を1/5以下に軽減
和田様

クラージュ導入により、期待以上の効果を実感しています。目的であったプロジェクト別の借入費用管理はもちろんのこと、データが正確なため、確認と修正作業がほとんど発生しません。利息計算や平均レートの計算など、エクセルで計算していた業務自体が無くなるので、基本的にクラージュの情報と金融機関からの償還表の数値確認を行うだけです。あとは、必要なデータを用途に応じて出力するだけですので、毎月の作業時間も3時間程度で完了するようになりました。更に、もともと四半期ごとに未払利息の計上を行っていましたが、今ではマンパワーがかからないこともあり、月次で計上できるようになり経営データの精度向上に貢献しています。
また、従来は私一人での管理だったので、非常に属人的な業務でしたが、今後は、引き継ぎも容易になります。更に今回はスタンドアロンでしたが、将来は複数利用タイプに変更し、申請・承認機能により、よりリスク管理を徹底できるようにする予定です。なお、仕訳データも会計システムと連動させることにより、更なる作業効率の向上も図りたいです。
クラージュ導入の効果
- プロジェクト別の管理、投資に対する収支管理の向上
- 作業時間の短縮(1/5以下)
- 引き継ぎが容易に。リスク管理の向上
IDSのサポートについて
和田様
IDSさんのサポートにも満足しています。提案段階で、クラージュで出来ること・出来ないことを明確にしていただいた点も安心して導入できた要因です。導入後になって「カスタマイズしないと使えない」ということは無かったです。また保守サポートにおいても、大変丁寧に対応して頂きました。電話での操作説明の際も同じ画面を見ながら、親身になった説明してくれます。電話説明だけなく、マニュアルまでも作成してくれるのもありがたいですね。
引き続き、このままの対応を期待しています。

担当者 千葉 浩
今回、東映様にクラージュを導入させて頂き、和田様から借入金の作業が大幅に改善されたというお話を頂き、クラージュの導入をやってきて本当に良かったという気持ちになりました。コスト削減もですが、何よりもクラージュを導入した事により業務のスピードが増し、和田様が時間を有効に使って頂けることが、今後新しいユーザー様にお勧めする理由の明確化が更に行えたと思っております。今後も、IFRS対応を始めとするさらなる進化に対応し、ユーザー様との協力によりユーザー様の意見を反映させた良い製品を構築し、少しでもお客様のお役に立たせて頂けたらと思っております。プロジェクトの成功は和田様のご協力があってこそだと思っております。東映様導入誠にありがとうございました。